Azure OpenAI Serviceとの連携設定

ChatLuckとAzure OpenAI Serviceの連携に関する説明です。

Azure OpenAI ServiceとChatGPT連携を行う場合、Azure OpenAI ServiceからエンドポイントのターゲットURIとキーの取得を行ってください。

前提

※Azureサブスクリプションを作成し、Azure OpenAI Serviceへのアクセスが承認済みであること。



Azure OpenAI ServiceからエンドポイントのターゲットURIとキーを取得

1. Microsoft Azureポータルにログイン

Microsoft Azureポータルにログインします。

2. リソースの作成

2-1. 「リソースの作成」をクリックし、「リソースの作成」画面に移動します。

リソースの作成メニュークリック

2-2. 検索ボックスに「Azure OpenAI」を入力し検索します。

azure_openaiを検索

2-3. 検索結果の中からAzure OpenAIの「作成」から「Azure OpenAI」をクリックし、「Azure OpenAIの作成」画面に移動します。

検索からazure_openaiを選択

2-4. 「Azure OpenAIの作成」画面で以下の基本情報を入力し、「次へ」をクリックします。

基本情報入力
番号 項目名 説明
サブスクリプション Azureサブスクリプションを選択します。
リソースグループ リソースを保持するグループを選択するか、新たに作成します。
リージョン 利用するリージョンを選択します。
名前 リソースの名前を入力します。
価格レベル 価格レベルを選択します。

2-5. ネットワーク設定で種類を選択し、「次へ」をクリックします。

ネットワークの種類選択

2-6. 任意でタグの情報を入力し、「次へ」をクリックします。

タグ情報の入力

2-7. 設定内容に問題がなければ「作成」をクリックし、リソースを作成します。
しばらくすると「デプロイが完了しました」と表示されます。

リソース作成

2-8. 完了の表示を確認したら「リソースに移動」をクリックし、リソースの概要画面に移動します。

リソースの概要に移動

以上で、リソースの作成は完了です。
続いてモデルのデプロイを行います。

3. モデルのデプロイ

3-1. リソースの概要画面で「Explore Azure AI Foundry portal」をクリックしてAzure AI Foundryを起動します。

Explore Azure AI Foundry portalをクリック

3-2. 「デプロイの作成」をクリックします。

デプロイの作成をクリック

3-3. 作成するモデルを選択し、「確認」をクリックします。

作成するモデルの情報を入力

3-4. 作成するモデルの情報を入力し、「デプロイ」をクリックしモデルを作成します。

デプロイをクリック

3-5. 作成後、左メニューの「デプロイ」からデプロイの一覧を開き、作成したモデルが表示されていることを確認します。

モデルの確認

以上で、モデルのデプロイは完了です。
続いてエンドポイントのターゲットURIとキーの取得を行います。

4. エンドポイントのターゲットURIとキーの取得

4-1. 左メニューの「デプロイ」からデプロイの一覧を開き、作成したモデルをクリックします。

作成したモデルをクリック

4-2. エンドポイントのターゲットURIとキーをコピーします。

URIとキーをコピー

以上で、エンドポイントのターゲットURIとキーの取得は完了です。


以下の説明に従い、ChatLuckのチャットボット設定画面にエンドポイントのターゲットURIとキーを入力してください。

項目名 説明
URL 上記「Azure OpenAI ServiceからエンドポイントのターゲットURIとキーを取得」の「4. エンドポイントのターゲットURIとキーの取得」でコピーしたターゲットURIを入力します。
OpenAI APIキー 上記「Azure OpenAI ServiceからエンドポイントのターゲットURIとキーを取得」の「4. エンドポイントのターゲットURIとキーの取得」でコピーしたキーを入力します。