ログイン設定
ログイン設定の項目を押すと、ログイン設定画面が表示されます。
入力が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。
ログイン状態の公開設定
ログイン状態の公開設定の項目を押すと、ログイン状態の公開設定画面が表示されます。
設定が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。
パスワードポリシー
パスワードポリシーの項目を押すと、パスワードポリシー画面が表示されます。
-
パスワードの有効期限
-
有効期限
パスワードの有効期限を設定します。
「有効期限を適用する」にチェックすると、指定した日数でパスワードが無効になります。
「システム管理者をパスワード有効期限設定の対象から除外する」にチェックすると、システム管理者はパスワード有効期限の設定に関わらずパスワードの有効期限がなくなります。
-
警告期間
「期限が切れる前に、警告を表示する」にチェックすると、指定した日数でパスワード変更を促す警告が表示されます。
-
パスワードの入力規則
-
最低文字数
「最低文字数を適用する」にチェックすると、指定した文字数以上の文字をパスワードに設定する必要があります。
-
文字種
-
数字(0~9)の最低入力文字数を設定する
「数字の文字数を適用する」にチェックすると、指定した文字数以上の数字(0~9)をパスワードに設定する必要があります。
-
英大文字(A~Z)の最低入力文字数を設定する
「英大文字の文字数を適用する」にチェックすると、指定した文字数以上の英大文字(A~Z)をパスワードに設定する必要があります。
-
英小文字(a~z)の最低入力文字数を設定する
「英小文字の文字数を適用する」にチェックすると、指定した文字数以上の英小文字(a~z)をパスワードに設定する必要があります。
-
記号の最低入力文字数を設定する
「記号の文字数を適用する」にチェックすると、指定した文字数以上の記号をパスワードに設定する必要があります。
-
使用禁止文字
パスワードに設定できない文字を設定します。
-
パスワードの変更規則
-
相違文字数
「パスワード変更時の相違文字数を適用する」にチェックすると、変更後のパスワードは、現在のパスワードで使用していない文字を、指定された文字数以上使用する必要があります。
-
再利用制限
「過去に使用したパスワードへの変更を禁止する回数を適用する。」にチェックすると、指定された回数は同じパスワードを設定することができません。
-
ユーザーのログイン拒否
-
再試行回数
「ログイン再試行回数を適用する」にチェックすると、指定された回数を超えてログインに失敗した場合、ログインができなくなります。
ログインの連続失敗によるログイン拒否状態の解除条件
-
「解除時間(分)」で指定した時間(分)が経過する
-
[ユーザー管理]にて、[ログイン拒否の解除]を行う。
-
ユーザーのパスワードを変更する。
※パスワードの有効期限について
期限が切れた場合、ログイン時にパスワードを設定する画面が表示されます。新しいパスワードを設定してください。
入力が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。